ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 総合企画部 > デジタル推進局デジタル政策課 > 令和6年度やまぐちデジタル実装モデル創出業務に係る公募型プロポーザルの実施について

本文

令和6年度やまぐちデジタル実装モデル創出業務に係る公募型プロポーザルの実施について

ページ番号:0254117 更新日:2024年6月4日更新

公募型プロポーザル実施の趣旨

本県では、「やまぐちデジタル改革」において、より多くの県民や事業者がデジタル化の効果を実感できるよう、県政各分野・各地域におけるデジタル技術を活用した課題解決の取組を、実証実験の段階に留めず、社会実装へと着実につなげていくことを目標としています。

本業務は、優れたデジタル技術やノウハウを持つ民間企業等が県内の地域課題の解決に向け、県内市町等との協力体制のもと企画の実証実験及び社会実装(以下、「実証実験等」と記す。)に取り組むものです。また、本業務が本県のデジタル実装のモデルとなるよう、実証実験等の結果を踏まえた課題解決策の検討を行い、本業務全体から得られた知見を反映させたモデル事業計画の策定を行うものです。

募集スケジュール、提出期限等

  1. 公募開始日 令和6年5月16日
  2. 参加表明書の締切 令和6年6月7日午後5時
  3. 応募書類(企画提案書等一式)の締切 令和6年6月26日午後5時
    ​※企画提案者は、申込までに実証・実装フィールドを提供する市町等と協力体制を構築できている必要があります。
  4. 企画提案の審査(プレゼンテーション) 令和6年7月10日(予定)
    応募書類及びプレゼンテーションにより、審査基準を基に審査を行います。
    受託者の候補となった場合は、仕様と提案内容を調整し、県と業務委託契約を締結していただきます。
  5. 提出方法 電子メール(a13000@pref.yamaguchi.lg.jp)または「県が指定するオンラインストレージサービス」にて提出してください。いずれの提出方法の場合も、必ず電話(083-933-1325)で受信確認をしてください。応募手続きは、下記「公募要領」項番5を参照してください。

​公募要領等

業務の概要

  1. 業務の名称 令和6年度やまぐちデジタル実装モデル創出業務
  2. 業務の内容 上記「仕様書」のとおり
  3. 履行期間 契約締結の日から令和7年3月31日まで
  4. 予算限度額 1件あたり2千万円(消費税及び地方消費税を含む)。2件を採択見込み。

参加資格

  • 上記「公募要領」項番4のとおり

質問及び回答(5月31日締切、6月4日更新)

  • 入札公告後の質問は、上記「質問書(別記様式7)」により送付してください。
  • 質問及び回答については、下記のとおりです。
    質問及び回答 (PDF:437KB)

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)